Simple(シンプル)
治療の計画・手順・期間などを、専門用語を使わずに丁寧にご説明します。
「何をするのか」が分かれば、安心感は大きく変わってきます。
事前に患者さまとしっかり話し合い、納得のうえで治療を進めていきます。
歯を失っていても、あるいはこれから歯を失うかもしれないとしても、「もう一度、自分の歯のように食事を楽しんでみたい」
──そう思われたことはありませんか?
そして、できることなら「早く・痛み少なく・体への負担も少ない治療」であれば、なおうれしい。
こうしたお気持ちに応えるため、当医院では
最小限の侵襲で、最大限の満足をという“Minimalism(ミニマリズム)”の考え方を大切にしています。
これからますます高齢化が進む中で、「しっかり噛めること」は健康寿命を支える大きな力となります。
インプラント治療が、その一助となればと願っています。
治療の計画・手順・期間などを、専門用語を使わずに丁寧にご説明します。
「何をするのか」が分かれば、安心感は大きく変わってきます。
事前に患者さまとしっかり話し合い、納得のうえで治療を進めていきます。
体への負担をできるだけ小さく抑える治療を行います。
最新の診断技術と手術技術を活かし、骨や歯ぐきへのダメージが少ない方法を選択しています。
ご高齢の方や持病をお持ちの方にも対応できるよう配慮しています。
手術や治療の回数が多ければ、それだけ体力的にも精神的にも負担がかかります。
当医院では、事前の診査・診断をしっかり行うことで、できるだけ効率よく、無理のない治療スケジュールをご提案しています。
最も大切なのは、安全であること。
当医院では、CT撮影とデジタルシミュレーションによる精密な治療計画を立て、ガイドを使用した安全性の高い埋入を行っています。
感染対策や衛生管理も徹底し、万全の体制で治療にあたります。
初めてのインプラント治療には、不安がつきものです。
だからこそ、治療そのものだけでなく、
治療に向かう気持ちも大切にしたいと考えています。
「安心して治療を受けられること」も、インプラント成功の大きな一歩だと私たちは思っています。
インプラントを埋める穴を「削る」のではなく、骨を圧縮しながら広げていくことで、骨の密度を高める新しい方法です。
これにより、インプラントがしっかり固定され、骨の治りも早くなります。
特に骨が柔らかい方や、骨量が少ない部分にも効果的です。
上あごの奥にインプラントを入れる際、人工の材料を使わず、骨を押し上げることでスペースを確保する方法です。
「インプラントを支えるテントを立てるような治療法」と言われ、余分な材料を使わずに安全に骨を再生できるメリットがあります。
患者さまご自身の骨を使って、上あごの奥(上顎洞)に骨を足していく方法です。
人工物を使わないため、なじみが良く、治りもスムーズです。
これにより、骨が少ない方でもインプラント治療が可能になります。
これらの技術により、
「骨が足りない」「年齢が心配」「手術が怖い」といった
お悩みをお持ちの方にも、
できるだけ体にやさしく、短期間・高安定性の治療を
ご提供することが可能になっています。
まずは全体の骨の状態や歯列を把握するため、レントゲン画像とお口の型(模型)による基本診断を行います。
ただしこの段階では、骨の厚みや神経・血管の位置など、詳細な情報までは見えにくいことがあります。
次にCT撮影を行い、骨の高さ・厚み・密度、神経や周囲組織の位置などを3次元的に把握します。
しかしCT画像だけでは、断層ごとの関係性や骨の密度を視覚的に捉えにくいという課題もあります。
そこで当医院では、CTデータを専用ソフトで立体的に解析。
安全な埋入位置や角度をコンピューター上でシミュレーションしたうえで、精密なドリルガイドをCAD/CAM技術で作製します。
このガイドに沿ってインプラントを埋入することで、術者の経験に頼りすぎることなく、事前に計画した通りの位置へ安全・正確に埋入が可能です。
結果として、患者さまにとっても負担の少ない、安心できるインプラント治療を実現しています。
すべての歯を失ってしまった方には、4本のインプラントで全体の人工歯を支える「オールオンフォー」という治療法をご提案できる場合があります。
従来のように多くのインプラントを埋め込む必要がないため、手術の負担が少なく、しっかり噛める状態を効率よく目指せます。
当医院でも対応しており、必要な診査・診断のうえ、最適な方法としてご提案しています。
特に上顎の奥歯まわりは、骨の高さが足りずインプラントが難しいとされるケースが少なくありません。
そうした方のために、当医院では「サイナスリフト(上顎洞挙上術)」をはじめとした骨造成手術にも対応しています。
また、「オッセオデンシフィケーション(骨を圧縮しながら拡げる新技術)」や、「Sinus Auto Grafting(自家骨を利用して骨を誘導する手法)」といった先進的な方法も導入しています。
これらの技術を組み合わせることで、
インプラントの初期安定性を高め、
骨の治癒を促進し、
より安全かつ確実な治療を可能にしています。
── かみ合わせまでをトータルに診るからこそ実現できる長期安定
インプラントは埋めたら終わりではありません。咬合(かみ合わせ)のバランスや力の分散など、
長く安定して使えるための管理がとても重要です。
当医院では、専門的な咬合診断をもとに、長期安定を見据えた治療設計を行っています。
── まずはご相談ください。丁寧にご説明いたします。
カウンセリングから診査・診断、治療計画のご提案、実際の手術、そして治療後のメンテナンスまで、一つひとつのステップを丁寧にご説明しながら進めてまいります。
「まず話を聞いてみたい」という方も、お気軽にご相談ください。
診療項目など | 料金 |
---|---|
インプラント1本(手術) | 250,000円 (税込み275,000円) |
CT用テンプレート・CT撮影・シュミレーション分析 | 80,000円 (税込み88,000円) |
サージカルガイド製作 | 50,000円 (税込み55,000円) |
上部構造(ジルコニア) | 130,000円~180,000円 |
人工骨+メンブレム | 30,000円〜60,000円 |
サイナスリフト | 100,000円 |
10年保証(ガイドデント) | 無料 (治療費に含まれます) |