大切なお子さまの成長を、歯科からもしっかりサポート
白神歯科・矯正歯科では、むし歯予防を中心に、お子さまが安心して通える診療を行っています。
怖がらせたり無理に治療を進めたりすることはせず、やさしく声をかけながら、できることから少しずつ進めていくスタイルを大切にしています。
一人ひとりのペースに寄り添いながら、歯科への苦手意識をつくらず、楽しく通える環境づくりに努めています。
はじめて歯医者さんに通うお子さまにとって、最初の経験はとても大切です。
私たちは、お子さまが「また来たい」と思えるような、やさしくて楽しい歯科医院を目指しています。
白神歯科・矯正歯科では、むし歯予防を中心に、お子さまが安心して通える診療を行っています。
怖がらせたり無理に治療を進めたりすることはせず、やさしく声をかけながら、できることから少しずつ進めていくスタイルを大切にしています。
一人ひとりのペースに寄り添いながら、歯科への苦手意識をつくらず、楽しく通える環境づくりに努めています。
白神歯科・矯正歯科では、まずは「歯医者さんってこわくないんだ」と感じてもらうことを大切にしています。
小さい頃に歯医者さんで痛い思いをした経験が、大人になってもトラウマとして残ってしまうことがあります。私たちは、そんな思いをお子さまにさせないよう、やさしく寄り添いながら診療を行っています。
はじめは治療ではなく、「こんにちは」とごあいさつしたり、お顔や声を覚えてもらったり。そうした関係づくりの中で、少しずつ信頼関係ができていきます。
白神歯科・矯正歯科では、1才半〜2才頃からの健診を通じて、歯科医院の雰囲気にゆっくり慣れていただけるよう心がけています。
お子さまの歯は、成長とともに乳歯から永久歯へと生えかわり、あごの大きさや噛む力も少しずつ強くなっていきます。
乳歯は永久歯と比べて、歯の表面を守るエナメル質がとても薄くやわらかいため、むし歯になりやすい特徴があります。さらに、歯の中にある神経のスペースが広いため、むし歯ができるとすぐに神経の近くまで進んでしまうこともあります。
気づいたときには進行していた…というケースも少なくありません。また、見た目にはわからなくても、すでに歯が弱くなっていることもあるため、注意が必要です。
だからこそ、定期的なチェックや、早めのケアがとても大切になります。
「いずれ抜けるから…」と思われがちな乳歯ですが、実はその後に生えてくる永久歯に大きな影響を与えます。
乳歯のむし歯が神経の近くまで進んでしまうと、そのすぐ下にある永久歯にもむし歯菌が届きやすくなり、永久歯が生える前からダメージを受けてしまうこともあります。
また、むし歯を放っておくと乳歯がどんどん小さくなり、永久歯が生えるスペースが足りなくなってしまうため、歯ならびが乱れる原因にもなります。
乳歯が生えはじめたら、歯を強くする働きのあるフッ素を塗布し、むし歯に負けない歯づくりをサポートします。
また、奥歯のかみ合わせ部分など、汚れがたまりやすい溝には「シーラント」という樹脂を使ってすき間をふさぐことで、むし歯の原因菌が入り込むのを防ぎます。
「おやつは控えめに」と分かっていても、毎日の中でつい甘いものが増えてしまったり、注意の仕方に悩んだりすることもあると思います。
私たちは「甘いものを完全に禁止する」のではなく、時間や量、食べるタイミングを上手にコントロールすることをおすすめしています。
お子さま自身と親御さんの両方が、楽しく前向きに食習慣を見直せるよう、生活に合わせたアドバイスを丁寧に行ってまいります。
お子さまの成長段階やお口の大きさに合わせて、適した歯ブラシの選び方や、上手な磨き方のコツをお伝えしています。
親御さまによる仕上げ磨きのポイントや、お子さまが自分で歯を守る意識を育てるためのアドバイスも行い、日々のケアをしっかりサポートいたします。
むし歯が見つかった場合も、できるだけ痛みや不安を与えないよう、段階を踏んでやさしく治療を進めていきます。
お子さまの気持ちを大切にしながら、無理のないペースで診療を行っています。